トップあきた経済記事索引

あきた経済記事索引

索引-2024年4月~

秋田経済研究所「中小企業振興表彰」受賞者のご挨拶

(7月号 №542)
 
株式会社小滝電機製作所
代表取締役社長 中村 英明
株式会社東北安全ガラス
代表取締役社長 児玉 修
株式会社ユーイーアイ
代表取締役社長 加藤 淳弥

経営随想

(4月号 №539)
公営事業への主な取り組みについて
辻󠄀 良之(公益財団法人 秋田観光コンベンション協会 理事長)
(5月号 №540)
ヒューマン・ファクトリー
佐賀 善美(秋田ファイブワン工業株式会社 取締役会長)
(6月号 №541)
日々の小さな挑戦を大切に
岩根 えり子(株式会社デジタル・ウントメア 代表取締役社長)
(8月号 №543)
明治維新からの秋田県産業
斉藤 耕治(秋田県産業技術センター 所長)
(9月号 №544)
安全・安心・親切・快適 ~未来に向かって~
高田和明(国際タクシー株式会社 代表取締役社長)
(10月号 №545)
時代を乗り越えて
大野恒平(株式会社イヤタカ 代表取締役社長)

寄  稿 ~地域おこし協力隊だより~

(5月号 №540)
自然と共存するメリット
吉成 翼(横手市地域おこし協力隊)
(5月号 №540)
挑戦する価値のある場所
田谷 慶(横手市地域おこし協力隊)
(7月号 №542)
秋田で子育て!秋田市で2人目のママさん隊員の日常
毛利 菜摘(秋田市地域おこし協力隊)
(7月号 №542)
デザインとSNSを通して楽しくまちを伝える
平石 かなた(秋田市地域おこし協力隊)
(9月号 №544)
古家利用と民泊 「DIY DAO」での活動
佐藤 光二(三種町地域おこし協力隊)
(9月号 №544)
故郷の良さを再確認した3年間 「三種町の魅力発信」とその先
三浦 翔悟(三種町地域おこし協力隊)

寄  稿

(4月号 №539)
「未来の秋田への架け橋」を築くために
~令和6年度秋田県一般会計当初予算の概要等~

齊藤 大幸(秋田県健康福祉部次長、前総務部財政課長)
(5月号 №540)
リチウムイオン電池 蓄電池の基礎から今後の展望まで
熊谷 誠治(秋田大学大学院 理工学研究科 教授)
(8月号 №543)
女性が働きやすい職場×女性のエンパワーメント
丹治 純子(秋田県 理事)
(8月号 №543)
秋田市まちなか3.0
臼木 智昭(秋田大学教育文化学部 教授)
(8月号 №543)
菅江真澄遊覧記を楽しむ
小笹 鉄文(菅江真澄研究会 会長)

フォーカス

(8月号 №543)
県内における副業・兼業人材活用の動き

調査・解説

(4月号 №539)
第111回 県内企業動向調査(2024年3月調査)
(6月号 №541)
手持ちの資源から発想する交流拠点づくり
(6月号 №541)
2024年度の新入社員アンケートから
(10月号 №545)
第112回 県内企業動向調査(2024年9月調査)
(10月号 №545)
県内企業における外国人労働者の雇用状況

トピックス

(5月号 №540)
夏のボーナス支給見通し

コラム ~Viva LA Vida~ 酸いも甘いも

小泉 ひろみ(秋田県医師会 会長)
(4月号 №539)
ペットロス症候群
(7月号 №542)
診療報酬改定に思う
(10月号 №545)
北里柴三郎博士と日本医師会

コラム 温故知新

今野 宏(株式会社秋田今野商店 代表取締役社長)
(5月号 №540)
酒豪の多い秋田県
(8月号 №543)
酒の美味しさを測ることは出来るか

コラム 人・動物・動物園

小松 守(秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~園長)
(6月号 №541)
思い出の動物たち(5)~ノラからランへ~
(9月号 №544)
思い出の動物たち(6)~サル山、サル捕り物語~






























あきた経済

刊行物

お問い合わせ先
〒010-8655
 秋田市山王3丁目2番1号
 秋田銀行本店内
 TEL:018-863-5561
 FAX:018-863-5580
 MAIL:info@akitakeizai.or.jp