トップあきた経済記事索引

あきた経済記事索引

索引-2014年4月~2015年3月(No.419~430)-

秋田経済研究所「中小企業振興表彰」(平成25年度分) 受賞者のご挨拶

(7月号 No.422)
株式会社斉藤光学製作所
代表取締役社長 齊 藤 伸 英
農事組合法人たねっこ
代 表 理 事 工 藤  修

新春インタビュー

(1月号 No.428)
秋田県の人口減少問題とその対策 ―秋田が目指す姿―
秋田県企画振興部
部  長  山田 芳浩 氏
(聞き手)一般財団法人秋田経済研究所
専務理事所長  松 渕 秀 和

経営随想

(4月号 No.419)
秋田を「丁寧に伝える」ことで新たな価値を創造
日景 賢悟(秋田活性化株式会社 代表取締役)
(5月号 No.420)
生活を豊かに ゆとりの生活を
加藤 憲成(株式会社英明工務店 代表取締役)
(6月号 No.421)
全ての企業にデザインを
五十嵐 潤(秋田公立美術大学 教授)
(8月号 No.423)
ふるさと回帰で地域再生を
荒谷 紘毅(NPO法人秋田移住定住総合支援センター 理事長)
(9月号 No.424)
中小企業が社会を創り社会を変える!
松村 讓裕(株式会社ユーランドホテル八橋 代表取締役社長)
(10月号 No.425)
人が企業を創る
佐賀 善美(秋田ファイブワン工業株式会社 代表取締役社長)
(11月号 No.426)
秋田県の食品産業の振興を支援する公設試験研究機関として
田口 博(秋田県総合食品研究センター 所長)
(12月号 No.427)
ロシア市場における秋田県産品の可能性
竹村 豊(公立大学法人国際教養大学東アジア調査研究センター 特任教授)
(2月号 No.429)
横手盆地の魅力を全国に
打川 敦(一般社団法人横手市観光協会 会長)
(3月号 No.430)
少子高齢化と秋田の経済発展
小田 信之(日本銀行秋田支店長〈現・総務人事局〉)

寄稿~商工会だより~

(4月号 No.419)
「芸術の里かわべゆうわ」プロジェクトについて
 ~「人」「技」「食」三位一体のまちづくり
加藤 慎也(河辺雄和商工会 経営指導員)
(6月号 No.421)
恋文のまちづくり事業
 とことん「恋」「恋文」にこだわった取り組み
沼倉 満(二ツ井町商工会 経営課長)
(8月号 No.423)
羽後町共通商品券発行事業
 ~会員が主体での継続した取り組み~
貴俵 芳和(羽後町商工会 事務局長)
(10月号 No.425)
湖東3町共通の地域おこし
 ~「だまこの郷づくり」から「匠集団」へ~
嵯峨 貢(湖東3町商工会 事務局長)
(12月号 No.427)
白神山地と藤里町
 ~世界遺産がもたらしたもの~
田村 泰(藤里町商工会 経営指導員)
(2月号 No.429)
仙北市商工会の10年とこれから
堺 研太郎(仙北市商工会 会長)

寄稿

(4月号 No.419)
「第2期ふるさと秋田元気創造プラン」の推進に向けて
 ~平成26年度秋田県一般会計予算の概要等~
出雲 隆志(秋田県農林水産部次長、前総務部財政課長)

寄稿 年頭所感

秋田県商工会議所連合会 会長 三浦 廣巳 (1月号 No.428)
秋田県商工会連合会 会長 村岡 淑郎  
秋田県中小企業団体中央会 会長 藤澤 正義  
秋田県信用保証協会 会長 小林 憲一  

講演

(9月号 No.424)
人口減少下の地域経済活性化
シャーナリスト 三神 万里子
(2月号 No.429)
2015年の日本の経済見通しと課題
 ~21世紀の利子率革命が意味するもの~
日本大学国際関係学部教授 水野 和夫

経済の動き

(4月号 No.419)
「第2期ふるさと秋田元気創造プラン」について
 ~“県際収支”の改善を目指して~
(5月号 No.420)
「国の農政改革」と変革を迫られる秋田県農業
(6月号 No.421)
国内初となる「シェールオイル」の商業生産始まる
(7月号 No.422)
本県における医工連携の動向
(8月号 No.423)
消費税増税と低所得者対策
 ~「軽減税率」と「給付付き税額控除」~
(9月号 No.424)
秋田県林業の現状と課題
(10月号 No.425)
発酵食品による地域産業振興の取組
(11月号 No.426)
県内製造業の動向
 -平成14年以降の工業統計調査より-
(12月号 No.427)
ショッピング・ツーリズムと免税販売制度改正
(1月号 No.428)
新年県内景気見通し
(2月号 No.429)
「地方創生」と秋田県
(3月号 No.430)
県民意識調査からみた秋田県の現状
 ~平成26年度県民意識調査結果より~

新春アンケート

(1月号 No.428)
県内業界団体に聞く
新年(平成27年)景気見通し

調査・解説

(4月号 No.419)
第90回 県内企業動向調査(平成26年3月調査) 
(5月号 No.420)
平成26年度新入社員アンケートから
 ―安定志向が再び強まる―
(5月号 No.420)
事業所数、従業者数、製造品出荷額等がいずれも減少
 -平成24年秋田県工業統計調査結果(確報)より-
(6月号 No.421)
人口減少時代の上下水道経営の課題
(6月号 No.421)
秋田県内の住宅リフォーム動向について
(7月号 No.422)
県内情報サービス業の動向について
(8月号 No.423)
本県繊維工業の現状
(9月号 No.424)
本県における食料品輸出の取り組み
(10月号 No.425)
第91回 県内企業動向調査(平成26年9月調査)
(11月号 No.426)
増え続ける空き家の現状と課題
(11月号 No.426)
秋田県のビルメンテナンス業の現状と課題
(12月号 No.427)
秋田県のPFIの現状と課題
(12月号 No.427)
第30回秋田県消費動向調査
(3月号 No.430)
消費税率引き上げ後の消費動向について
(3月号 No.430)
秋田県の警備業の現状と課題について

特別調査

(4月号 No.419)
秋田デスティネーションキャンペーンの経済波及効果
(2月号 No.429)
「第29回国民文化祭・あきた2014」の経済波及効果

トピックス

(4月号 No.419)
夏のボーナス見通し
(5月号 No.420)
第56回秋田県新作家具・インテリア展2014
(7月号 No.422)
県産酒の品質向上による需要拡大について
(10月号 No.425)
消費税増税の影響について
(10月号 No.425)
冬のボーナス見通し
(3月号 No.430)
「第29回国民文化祭・あきた2014」の成果と課題

注目企業

(8月号 No.423)
株式会社安藤醸造(仙北市角館町)
(9月号 No.424)
株式会社ベジタブルスタイル(大潟村)

くらしのコラム

本間 真紀子(本間医院 院長)
(4月号 No.419)
ソチオリンピックとアレルギー
(7月号 No.422)
ダイエットということ
(10月号 No.425)
奇跡の薬
(1月号 No.428)
免疫をつくるということ

くらしのコラム

田中 玲子(秋田栄養短期大学 教授)
(5月号 No.420)
お花見
(8月号 No.423)
バルセロナへの旅~サグラダ・ファミリア~
(11月号 No.426)
輝く女性たち
(3月号 No.430)
草津はよいとこ

コラム 人・動物・動物園

小松  守(秋田市大森山動物園 園長)
(6月号 No.421)
コピ・ルアクを飲んで
(9月号 No.424)
動物園学なるもの
(12月号 No.427)
はじまりは食べること
(2月号 No.429)
やさしくなれる場所
あきた経済

刊行物

お問い合わせ先
〒010-8655
 秋田市山王3丁目2番1号
 秋田銀行本店内
 TEL:018-863-5561
 FAX:018-863-5580
 MAIL:info@akitakeizai.or.jp